【進撃の巨人ネタバレ】ハンジの性別が判明?巨人を研究する理由まとめ
進撃の巨人に登場する「ハンジ・ゾエ」は、作中で圧倒的な人気を誇るキャラクターとして知られています。
中性的な顔立ちをしており、性別がハッキリと分かる描写がないので男性なのか女性なのか分かっていません。
そんなハンジですが、とんでもない裏話があるのをご存知ですか?
ここでは、ハンジの性別や巨人を熱心に研究する理由について紹介していきます。
スポンサーリンク
1.ハンジに見られる意外な特徴

ここから、ハンジの魅力や裏話を紹介していきます
ハンジは任務の際に、「つねにゴーグルを着用する」との特徴があります。
任務外の時は眼鏡を付けているので、違ったハンジを見られるとファンから喜ばれているんですね。
髪型については、「ポニーテール説」と「ハーフアップ説」の2つが読者の間で話題になっていました。
髪を下した際に、長さが特に変わらなかったところから、ハーフアップの可能性が高いです。
一人称は「私」ですが、冒頭でもお伝えした通り性別ははっきりしていません。
スポンサーリンク
2.ハンジに判明した個性的な性格
ハンジは、どんな性格をしているのでしょうか?
- 優しい
- 気配りができる
- 明るい
- 社会性がある
- コミュニケーション能力が高い
- 情熱的
- 努力家
ハンジの言動を確認すると、上記に挙げる性格が判明しています。
進撃の巨人に登場するキャラクターの中では、癒される雰囲気を出しているんですね。
とにかく明るく、優しく、そして気配りができる性格が特徴的。
コミュニケーション能力も高く、誰とも親しくなれすぐに友達ができます。
とある理由から巨人の研究を続けていますが、とても熱心で努力家な一面も確認できるのです。
ハンジと関わりを持つ人からは、「怒ると一番怖い」とのこと。
スポンサーリンク
3.ハンジが巨人の研究を続ける理由がヤバかった…
ハンジは調査兵団に所属する隊長で、活動歴は長くベテランの域に入っています。
いつかのタイミングで、巨人の構造に興味を持ち、それ以来は巨人の実験に心血を注いでいるんですね。
あまりにも熱心に研究をするので、巨人から命を狙われるなど危険な状況を何度も経験しました。
部下たちから案じられ、止められるも一向に改める気配はありません。
それにしても、ハンジはどうしてここまで巨人の構造を理解しようとするのでしょうか?
巨人愛好家のように見えますが、すべてはパラディ島が巨人によって自由を奪われている状況を打開したいため。
自由を取り戻したいがために、巨人の研究を続けているんですね。
決して、巨人に対して愛情を抱いている訳ではなく、他の兵士と同じく巨人を憎んでいます。
ハンジなりの信念に基づいて行動しており、作中でもハンジの行動に理解を示す人はいるでしょう。
スポンサーリンク
4.ハンジの性別に関する「衝撃の事実」が発見されていた
ハンジの性別は冒頭で紹介した通り、ハッキリと分かる証拠はありません。
この件に関しては、ファンの間で度々議論が起こっています。
作者は作中に登場するハンジに、性別を押し出すような描写をしていないのです。
そんな作者が、読者からの質問に対して「この質問を受け、ハンジの性別は明言しないほうが良いと確信した」と回答。
これにより、作者は意図的にハンジの性別が分からないよう、工夫していたと判明したのです。
ハッキリしていないものの、以下に挙げる点から女性説が有力視されています。
- アニメの設定画で胸のふくらみがある
- アニメの設定画を元にしたフィギュアに、胸の出っ張りがある
- アニメの声優、実写版の演者が女性
- アニメでは女物の服を着ている
- 女性らしい言葉で喋るシーンがある
- スカートを着用したことがある
ここまで証拠が揃っていると、否定するのが難しいように感じるのではないでしょうか?
そのため、「ハンジは女性」の可能性が高い衝撃な事実が見つかり、読者の間で話題となっています。
スポンサーリンク
5.ハンジが迎える今後の予想が悲惨だった…
ハンジは「ウォールマリア奪還作戦」にて、ライナー、ベルトルトと対峙します。
ベルトルトの巨人化による爆発で、絶体絶命のピンチに陥ったとき、部下である「モブリット・バーナー」に助けられました。
井戸の中に突き落とされ何とか生き延びたのですが、モブリットは絶命。
ハンジも左目を負傷(おそらく失明)するなど、身体面に大きなダメージを負いました。
つまり一度、部下により死の危険を乗り越えているんですね。
そんなハンジですが、今後は「巨人の秘密を解き明かしたら死亡する」との予想がされています。
進撃の巨人は次々に重要人物が死んでいきますが、そこには一定のルールがあります。
それは、「物語で役目が終わったら死亡する」というもの。
ハンジもこの例に倣い、巨人に関する謎を発見し、それをエレン達が知るようになったら死亡すると考えられるのです。
役目が終わったという形になりますが、読者から圧倒的な支持を得るハンジを簡単に死なせるのかは疑問が残っています。
スポンサーリンク
6.ハンジが残したカッコいい名言特集!
ハンジは人気があるキャラクターなので、多くの発言が「名言」として登録されています。
以下から、ハンジの名言の中でも特に人気があるものを、厳選して紹介していきますね。
- ミケきもいよ
- かけだけど。おそらくやつらはこの巨大樹の森にいると思う
- 分からないことがあったら分かればいい。自分の命を賭ける価値は充分ある
- いいか?彼らを捕らえることはもう出来ない 殺せためらうな
- 我々調査兵団が何のために血を流しているか知ってたか?巨人に奪われた自由を取り戻すためだ…
- エレェェン!!その腕触ってもいぃい!!??
- あっっつい!皮膚無いとクッッソ熱いぜ!これッッ!!すッッげえあっつい!
ハンジは自由を奪い返すために巨人と戦い続ける信念を持ち、そのために巨人の研究をしています。
それが度を越しているようで、ハンジの名言からはその点がよく理解できますね。
進撃の巨人 ハンジまとめ
ここでは、ハンジの性別や巨人を熱心に研究する理由について紹介していきました。
ハンジの性別は不明ですが、数々の証拠から現在のところ「女性」である可能性が高いです。
巨人を熱心に研究していますが、これはすべて奪われた自由を取り戻すために過ぎません。
今後は死ぬ可能性が高いと予想されていますが、どうなるかは分からないのでハンジの行動に注目していきましょう。