【進撃の巨人ネタバレ】ナナバの最期が悲惨!壮絶な過去や死んだ意味まとめ
進撃の巨人に登場する「ナナバ」は、調査兵団に5年も在籍しているベテランで非常に戦闘能力が高いです。
美形で読者から人気があり、ナナバがいなければ進撃の巨人を読まなかったと断言する人がいるほど。
そんなナナバですが、とんでもない裏話があるのをご存知ですか?
ここでは、ナナバの壮絶な過去や悲惨な最期、死んだ意味について紹介していきます。
スポンサーリンク
1.ナナバが経験した壮絶な過去とは?

ここから、ナナバの魅力や裏話を紹介していきます
ナナバは原作でそこまで頻繁に登場する訳ではありませんが、アニメ版では少しセリフが追加されています。
詳しくは後述しますが、そこから過去についてある程度の予想ができるんですね。
ナナバは、「厳しい父から兵士として育てられた」と考えられます。
何故かというと、ナナバは死の直前に「お父さん!」という言葉を発したからです。
人間は過去のトラウマや嫌な記憶が、死ぬ前に蘇る場合があるとのこと。
ナナバは死ぬ直前に、厳しい父から強い指導を受けた記憶が蘇ったのでしょう。
そのために叫び声をあげたと言われており、壮絶な過去を経験していると理解できますね。
スポンサーリンク
2.ナナバに見られる個性的な性格
ナナバはどんな性格をしているのでしょうか?
- 仲間想い
- 優しい
- 他人にも自分にも厳しい
- リーダーシップがある
- 自己犠牲的
ナナバの言動を確認すると、上記の性格が判明しています。
調査兵団に5年も在籍しているので、部下が多くいる立場のナナバなので、リーダーシップがあるんですね。
また自分にも他人にも厳しい性格をしている一方で、言葉遣いなどがとても優しいため温和な雰囲気すらします。
部下がピンチに陥ると、すぐに助けようとするため自己犠牲的な性格をしているとも受け取れるでしょう。
スポンサーリンク
3.ナナバが持っている能力がヤバかった…
ナナバは調査兵団の中でも「精鋭」として認められており、周囲から高い評価を受けています。
死亡率が高い調査兵団において、5年も生存している所からその点がよく理解できるでしょう。
ナナバの能力に「覚悟」があるのは、原作を読むと分かります。
もちろんナナバは、全体的に能力が高く、頭脳戦あるいは協調性に優れているんですね。
それでも、命をかける「覚悟」は誰よりも持っているのです。
そんなナナバでも、第35話でミケに対して弱音を吐いたことがあります。
その時、ミケから励ましを受け再び「覚悟」を持つようになりました。
ここから、ナナバは完璧な人間ではなく弱い部分があるんだなと、実感できますね。
スポンサーリンク
4.ナナバが迎えた悲惨な最期
ナナバは誰よりも「覚悟」を持つ精鋭で、5年間も調査兵団として活動を続けていきました。
エレンが所属する時期にも、リーダーとして君臨していたんですね。
多くのファンは、最終回まで生き残るメンバーとしてナナバを挙げていましたが、その予想は崩れました。
ナナバの死は漫画では1コマの描写しかなく、あっけない形で終わりを迎えているんですね。
ところが、アニメ版になるとセリフが追加され、ナナバが「死の恐怖」を持っていたことが伝わってきます。
ナナバは巨人に殺される寸前に「やだやだ!お父さん!やめて!もうしません!やだあ」と叫びました。
ナナバの精神が錯乱し、幼少期のツラい思い出が蘇ったのではないかと視聴者は推測。
それでも、あまりにも衝撃的なセリフだったので、悲惨な最期として記憶されています。
スポンサーリンク
5.ナナバが死んだ驚きの意味とは?
進撃の巨人の原作者は、「用が済んだキャラクターには死んでもらう」とハッキリ述べています。
その言葉通り、重要人物と思われていたキャラクターが次々と、しかも簡単に殺されていくんですね。
ナナバもその一人に数えられた訳ですが、ではナナバの死にはどんな意味があったのでしょうか?
ナナバほどの優秀な兵士で、周囲から尊敬され高い戦闘能力を持つ人間でも巨人を前にしては無力。
さらに恐怖が募っていき、精神を錯乱させてしまいました。
ここから分かるのは、「ナナバの死で巨人を前にして人間はいかに無力か」を、原作者は伝えたかったのでしょう。
その役割をナナバは担ってくれたので、物語から退場したのです。
ですから、ナナバの死には重要な働きがあったと言えます。
スポンサーリンク
6.ナナバの性別に関して衝撃的な事実が判明していた
ナナバは原作で、明確に男性か女性かが分かる描写はありませんでした。
ですが、以下の理由により「女性」の可能性が高いと考えられています。
- アニメのCVが女性
- 原作で胸のふくらみがある
- 言葉遣いが優しくて女性的
特に胸のふくらみがあるという時点で、ほぼ女性で決定でしょう。
原作者は「男性とか女性とか、本作ではあまり関係ない」と述べているので、これからもナナバの性別は不明のままの可能性が高いです。
もしそうだとしても、ナナバの活躍は色あせることなく語り継がれます。
7.ナナバが残した感動的な名言特集!
ナナバはいくつかの名言を残しているので、以下から紹介していきますね。
- そうだね、ここまで登ってくれたら私がどいてあげようかな、でも多分あと少ししたら
- 私達…人類は負けた…
- ああ…情けない所は見せられない
- 新兵、下がっているんだよ、ここからは、立体機動装置の出番だ
- たくましいね…覚えておくよ
ナナバの名言を見ると、とても優しい口調でありながら、覚悟をしっかり持っているのが伝わってくるでしょう。
最期まで、調査兵団としての誇りを胸に刻み、エレン達のより模範となりました。
進撃の巨人 ナナバまとめ
ここでは、ナナバの壮絶な過去や悲惨な最期、死んだ意味について紹介していきました。
ナナバは壮絶な過去を経験していると考えられ、それはアニメ視聴者に大きな衝撃を与えたんですね。
調査兵団に5年も在籍しているため、能力がとても高く周囲から尊敬されているナナバ。
その最期は悲惨なものとなりましたが、ナナバの活躍に胸を打たれた読者は多いでしょう。